佐世保・大村ちょっとお出かけ日記(2)
2017.04.18.16:54
こんにちは~
さて、いよいよ本題の道の駅巡りです。
まずは「させぼっくす99」へ。

佐世保には必ず立ち寄りたくなる
大好きな佐世保バーガーのお店があるのですが
今回は道の駅巡りなので、ぐっとこらえて道の駅でお昼を食べます。
「させぼっくす99」のレストランはフードコート形式。

中華料理、レモンステーキ、魚料理、軽食の4店舗のテナントが入っています。
佐世保で有名な老舗中華料理店「天津包子舘」のちゃんぽん+餃子セットと、
水産加工業者「かけはし水産」のアジフライ定食をチョイスしました。
↓ちゃんぽん+餃子セット990円。

ちゃんぽんはかなりあっさりタイプ。
お店によって、ちゃんぽんは本当に味が全く違いますがクセがない万人向けと言えると思います。
餃子はパリッとはしていませんが、もちもちしていて食べ応えがありました。
アジフライについてはまた後日。
さて、いよいよ本題の道の駅巡りです。
まずは「させぼっくす99」へ。

佐世保には必ず立ち寄りたくなる
大好きな佐世保バーガーのお店があるのですが
今回は道の駅巡りなので、ぐっとこらえて道の駅でお昼を食べます。
「させぼっくす99」のレストランはフードコート形式。

中華料理、レモンステーキ、魚料理、軽食の4店舗のテナントが入っています。
佐世保で有名な老舗中華料理店「天津包子舘」のちゃんぽん+餃子セットと、
水産加工業者「かけはし水産」のアジフライ定食をチョイスしました。
↓ちゃんぽん+餃子セット990円。

ちゃんぽんはかなりあっさりタイプ。
お店によって、ちゃんぽんは本当に味が全く違いますがクセがない万人向けと言えると思います。
餃子はパリッとはしていませんが、もちもちしていて食べ応えがありました。
アジフライについてはまた後日。
食後に、ミルクとコーヒーのミックスソフトクリーム(300円)をいただきました。
これはフードコートではなく、物産館入口付近に販売スペースがありました。

ミルクは地元牛乳を使っており、
コーヒーは佐世保にアメリカ海軍基地があることに因んでいるようです。
うーん…コーヒーはどうしても香りが強いものなので、
牛乳の濃厚さを味わいたい人はミルク単品がオススメかもしれません。
ミックスだとどうしてもコーヒーに引っ張られてしまいます。
物産館には佐世保名物、特産品が色々並んでいましたが
安くて新鮮な魚が特に目を引きました。
地元九十九島で獲れたものでしょうか。

あと、トイレの入口付近は陽が射し込む設計になっていました。
室内が明るいということは、清潔感にもつながるので嬉しいです。
外に見える水盤も珍しくていい感じ。
池や噴水というのは掃除がおろそかになると
かえって汚い印象になってしまい扱いが厄介なものですが、
綺麗に保っていると大きな安らぎを与えてくれますね。
これはフードコートではなく、物産館入口付近に販売スペースがありました。

ミルクは地元牛乳を使っており、
コーヒーは佐世保にアメリカ海軍基地があることに因んでいるようです。
うーん…コーヒーはどうしても香りが強いものなので、
牛乳の濃厚さを味わいたい人はミルク単品がオススメかもしれません。
ミックスだとどうしてもコーヒーに引っ張られてしまいます。
物産館には佐世保名物、特産品が色々並んでいましたが
安くて新鮮な魚が特に目を引きました。
地元九十九島で獲れたものでしょうか。

あと、トイレの入口付近は陽が射し込む設計になっていました。
室内が明るいということは、清潔感にもつながるので嬉しいです。
外に見える水盤も珍しくていい感じ。
池や噴水というのは掃除がおろそかになると
かえって汚い印象になってしまい扱いが厄介なものですが、
綺麗に保っていると大きな安らぎを与えてくれますね。
