平成27年春の新駅発表
2015.04.16.11:58
こんにちは~
昨日春の新駅登録発表が出ましたね。
先日、その段階では未登録だった釜石市の道の駅が
来週オープンするというニュースが出たところだったので
近日中に新駅発表があるだろうと思っていましたがやはり。
しかしオープン直前に登録発表される駅があって面喰っていたのに
既にオープン済の所があって驚きました(><)
地元だったらもうちょっと情報入っていたのかな…
今回は多くてびっくり、19駅です。
これで道の駅は1059駅になりました。
新しい駅は以下の通り。()内は供用予定時期です。
北海道「あかいがわ」(平成27年3月27日オープン済)
岩手県「釜石仙人峠」(平成27年4月21日)
山形県「あさひまち」(平成27年10月)
栃木県「日光」(平成27年4月27日)
群馬県「玉村宿」(平成27年5月31日)
千葉県「季楽里あさひ」(平成27年10月)
千葉県「保田小学校」(平成27年12月)
長野県「FARMUS 木島平」(平成27年5月1日)
滋賀県「アグリパーク竜王」(平成27年4月)
和歌山県「くちくまの」(平成27年9月)
和歌山県「すさみ」(平成27年9月)
和歌山県「かつらぎ西」(平成27年5月)
和歌山県「たいじ」(平成29年)
鳥取県「きなんせ岩美」(平成27年7月)
鳥取県「奥大山」(平成27年4月24日)
山口県「潮彩市場防府」(平成27年9月)
熊本県「上天草さんぱーる」(平成27年4月)
熊本県「うしぶか海彩館」(平成27年4月)
熊本県「あそ望の郷くぎの」(平成27年4月)
詳細は国土交通省道の駅HPをご覧ください。
新駅スケジュールも更新しておきます。
昨日春の新駅登録発表が出ましたね。
先日、その段階では未登録だった釜石市の道の駅が
来週オープンするというニュースが出たところだったので
近日中に新駅発表があるだろうと思っていましたがやはり。
しかしオープン直前に登録発表される駅があって面喰っていたのに
既にオープン済の所があって驚きました(><)
地元だったらもうちょっと情報入っていたのかな…
今回は多くてびっくり、19駅です。
これで道の駅は1059駅になりました。
新しい駅は以下の通り。()内は供用予定時期です。
北海道「あかいがわ」(平成27年3月27日オープン済)
岩手県「釜石仙人峠」(平成27年4月21日)
山形県「あさひまち」(平成27年10月)
栃木県「日光」(平成27年4月27日)
群馬県「玉村宿」(平成27年5月31日)
千葉県「季楽里あさひ」(平成27年10月)
千葉県「保田小学校」(平成27年12月)
長野県「FARMUS 木島平」(平成27年5月1日)
滋賀県「アグリパーク竜王」(平成27年4月)
和歌山県「くちくまの」(平成27年9月)
和歌山県「すさみ」(平成27年9月)
和歌山県「かつらぎ西」(平成27年5月)
和歌山県「たいじ」(平成29年)
鳥取県「きなんせ岩美」(平成27年7月)
鳥取県「奥大山」(平成27年4月24日)
山口県「潮彩市場防府」(平成27年9月)
熊本県「上天草さんぱーる」(平成27年4月)
熊本県「うしぶか海彩館」(平成27年4月)
熊本県「あそ望の郷くぎの」(平成27年4月)
詳細は国土交通省道の駅HPをご覧ください。
新駅スケジュールも更新しておきます。
四国と中部は0。
一方、和歌山と熊本の登録数の多さが目立ちます。
和歌山は今年国体(=道路が整備される)から…?
熊本の天草に2箇所は世界遺産候補になったから…?
偶然なのかもしれませんが。
それにしても、今月オープン予定なのに道の駅としての供用開始が明記されていないのは
何とかならなかったのでしょうか。
もう4月も半分過ぎたというのに。
「奥大山」は自分で調べてわかりましたが
後の滋賀の「アグリパーク竜王」、
熊本の「上天草さんぱーる」「「うしぶか海彩館」「あそ望の郷くぎの」が不明です。
共通するのはいずれも既存の観光施設が道の駅になったということ。
営業はずっと前から行っているのです。
働いている人、普通のお客さんには従来と何ら変わらない事なので
あまり重視しないかもしれませんが
スタンプや道の駅登録証の写真を収集するマニアにとっては
結構大きい事だったり(´ー`A;)
個人的には今回のGWは和歌山に遠征予定なので
「かつらぎ西」が5月のGW中に間に合うのか、その後なのか早く知りたいです。
一方、和歌山と熊本の登録数の多さが目立ちます。
和歌山は今年国体(=道路が整備される)から…?
熊本の天草に2箇所は世界遺産候補になったから…?
偶然なのかもしれませんが。
それにしても、今月オープン予定なのに道の駅としての供用開始が明記されていないのは
何とかならなかったのでしょうか。
もう4月も半分過ぎたというのに。
「奥大山」は自分で調べてわかりましたが
後の滋賀の「アグリパーク竜王」、
熊本の「上天草さんぱーる」「「うしぶか海彩館」「あそ望の郷くぎの」が不明です。
共通するのはいずれも既存の観光施設が道の駅になったということ。
営業はずっと前から行っているのです。
働いている人、普通のお客さんには従来と何ら変わらない事なので
あまり重視しないかもしれませんが
スタンプや道の駅登録証の写真を収集するマニアにとっては
結構大きい事だったり(´ー`A;)
個人的には今回のGWは和歌山に遠征予定なので
「かつらぎ西」が5月のGW中に間に合うのか、その後なのか早く知りたいです。