こんにちは!
中国のボート競技、ペーロンが盛んな海辺に建つ道の駅「あいおい白龍城」。
駅舎も中華風で、雰囲気抜群です。

↑夜だったので暗くてあまりいい写真がありません。お見せしたいのに残念。
5月下旬に行われるペーロン祭はさぞ雰囲気があることでしょうね。
物産館は中華グッズや地元の特産品を販売。
少し前に話題になったど根性大根「大ちゃん」のグッズもあるそうです。
私はそれよりずっと前に訪問したので見ていませんが、そういえばあれは相生市でしたね~
ここは温泉もあるのですが、浴槽の種類が多くなかなかオススメです。
残念なのはレストラン。
私が行った時は本格北京料理のお店だったのですが、今はチェーンの和食レストランが入っています。
道の駅「みき」と同じ「麺坊はりまや」というお店ですね。
北京料理すごく美味しかったのに (ノ_<、)
確かに、ゴールデンウィークの夕食時間だというのにガラガラで「大丈夫か」と不安になった記憶があります。

炒飯630円、中華丼800円など手軽に食べられるメニューあり、予約すれば数千~1万円のフルコースあり、と幅広く対応できるお店だったのですが…
私が訪れたのはその前にも中華料理屋さんが一回潰れて、新しくそのお店が入ったばかりだったようです。
温泉にゆっくり入って本格中華をいただくって幸せ~と思ったのですが、何とも残念。
中華風のコンセプトの駅なので中華料理にこだわってほしかった気もしますが、さすがに2回中華料理で失敗したらそうもいかないのでしょうね。
そのあたりのことを書いている記事を見つけたので参考にどうぞ↓
1件目撤退の記事2件目撤退の記事わずか1年ほどで閉店してしまったようです。
実際の値段は上の通りそうでもないのですが、高級感があったのが仇となったのかも…他の方の日記を見ているとそんな感じがします。
しかし悪いことばかりではないようで、昔は中国グッズのお土産屋さんといったイメージが強かったのですが、海の駅となって牡蠣など海産物も販売するようになったみたいです。
more...
theme : 近畿の旅
genre : 旅行