道の駅「大月」
2007.04.19.18:19
こんにちは~
道の駅「大月」は屋外に魚と野菜の青空市場があります。
駅舎の1Fは小さな土産物店があり、サンゴ製品が売られていました。
駅から少し離れた所には、オーシャンビューのリゾートホテルやキャンプ場、テニスコートなどがあり、敷地はかなり広いです。
ただ、ホテルは資料によって道の駅の施設に入れているのと入れていない所があるので、ここに書いていいのかどうか悩みます。
情報館の2Fはレストランですが、やや寂れた感じで普通の定食などがある程度でした。
ホテルの方はクエ鍋のコースや和会席から手軽な千円くらいの定食まであります。
御当地ソフトは「てづくりソフトクリーム」。
大月で放牧されのびのび育った乳牛のミルクで作ったソフトに、これまた大月の甘いイチゴを煮詰めたソースをかけた渾身の一品です。
残念ながら私が訪れた時はまだ開発されていなかったので、食べていません

スタンプのデザインは、大月町の名所観音岩と大堂お猿公園の猿のようです。
道の駅「大月」は屋外に魚と野菜の青空市場があります。
駅舎の1Fは小さな土産物店があり、サンゴ製品が売られていました。
駅から少し離れた所には、オーシャンビューのリゾートホテルやキャンプ場、テニスコートなどがあり、敷地はかなり広いです。
ただ、ホテルは資料によって道の駅の施設に入れているのと入れていない所があるので、ここに書いていいのかどうか悩みます。
情報館の2Fはレストランですが、やや寂れた感じで普通の定食などがある程度でした。
ホテルの方はクエ鍋のコースや和会席から手軽な千円くらいの定食まであります。
御当地ソフトは「てづくりソフトクリーム」。
大月で放牧されのびのび育った乳牛のミルクで作ったソフトに、これまた大月の甘いイチゴを煮詰めたソースをかけた渾身の一品です。
残念ながら私が訪れた時はまだ開発されていなかったので、食べていません


スタンプのデザインは、大月町の名所観音岩と大堂お猿公園の猿のようです。