道の駅グルメ鹿児島編(12)・「山川港活お街道」いおフライ丼
2011.12.20.21:09
こんにちは~
昨日大事をとった為、今日は完全に体調回復しました。
さて今日のお話は「山川港活お街道」で食べたいおフライ丼です。
メニューにでかでかと写真付きで載っていたので注文してみました。
こちら↓です。

運ばれてきて思ったのが「うっ、かなりのボリューム…食べきれるかな?」
でした。
見た目は大盛りのカツ丼のような感じです。
しかし一口食べてみるとその懸念は吹き飛びました。
白身魚のフライだからというのもあるでしょうが、それにしても見た目よりも口あたりがあっさりとしています。
油のせいなのかソースのせいなのか。
ともかく、楽々の完食でした。
(因みにこの日の魚はシイラです)
更にこの丼のポイントは、独創的なところ。
山川港の特産、かつおぶしがたっぷりとまぶされているのです。
香りも味も深みがあって、これがまた格別。
いつも使っているパックのかつおぶしとは全然違います(*゚▽゚)
それから、トロトロの温泉卵もいい味の変化を付けてくれています。
味噌汁、漬物、サラダが付いて850円。
惜しむらくはメニューの写真。

もっと美味しそうに撮ればいいのに…(´Д⊂
私も人の事は言えませんが、
でもものすご~く美味しいだけに勿体ない。
昨日大事をとった為、今日は完全に体調回復しました。
さて今日のお話は「山川港活お街道」で食べたいおフライ丼です。
メニューにでかでかと写真付きで載っていたので注文してみました。
こちら↓です。

運ばれてきて思ったのが「うっ、かなりのボリューム…食べきれるかな?」
でした。
見た目は大盛りのカツ丼のような感じです。
しかし一口食べてみるとその懸念は吹き飛びました。
白身魚のフライだからというのもあるでしょうが、それにしても見た目よりも口あたりがあっさりとしています。
油のせいなのかソースのせいなのか。
ともかく、楽々の完食でした。
(因みにこの日の魚はシイラです)
更にこの丼のポイントは、独創的なところ。
山川港の特産、かつおぶしがたっぷりとまぶされているのです。
香りも味も深みがあって、これがまた格別。
いつも使っているパックのかつおぶしとは全然違います(*゚▽゚)
それから、トロトロの温泉卵もいい味の変化を付けてくれています。
味噌汁、漬物、サラダが付いて850円。
惜しむらくはメニューの写真。

もっと美味しそうに撮ればいいのに…(´Д⊂
私も人の事は言えませんが、
でもものすご~く美味しいだけに勿体ない。